· 

泥の中の蓮

”「泥から蓮の花が生まれるように、幸福は苦しみから生まれる。

苦しみ方さえわかっているなら、苦しみはあってよい」、そうしたあり方に切り換えた瞬間から、

私たちはもうあまり苦しまなくなります。

苦悩から抜け出し、幸福の蓮の花が開き始めます。”

 

ティク・ナット・ハン著 和解ーインナーチャイルドを癒す

(第一部「癒しについての教え」)より

 

 

私がヨガのインストラクターになって2〜3年位の時、当時受けに行ったヨガのクラスで、

 

「蓮の花、泥中で何を思う・・・

泥の中の蓮になったつもりでイメージしてみましょう」

 

そう先生から言われたことがありました。

皆それぞれに目を閉じて、泥の中の蓮になります。

 

私は、

泥の中は暗く、ねっとりしていて、

手足が思うように動かないけれども、ちょっと温かくてそんなに悪くない。

 

 

見上げると水面の向こう側に青空と光が見える・・・そんなイメージでした。

 

 

「泥の中の蓮、それはあなた自身」

 

と、その当時教えていただいたのですが、

クラスでは皆さんにも目を閉じて、泥の中のハスになってもらいました。

 

どんなイメージでしたか?

先々週のクラスでは「パドマムードラ」=蓮の花のムドラ(手印)と、

この蓮の花のムードラを用いた瞑想をご紹介していて、

神聖な花として知られている蓮の花のムードラの練習では、「ブラフマビハーラ」(神様がいる状態)が起こり、

 

 

・メッター(慈悲、優しさ)

 

・カルナ(思いやり、困っている人を心配する気持ち)

 

・ムディター(他者の幸せを喜ぶ気持ち)

 

・ウペッカー(差別のない平等なこころ)

 

日本語で「慈・悲・喜・捨」と表される、神聖なこころが引き出されると考えられています。

 

 

トラウマ専門のアプローチを学ぶ「ソマティック・エクスペリエンス(SE)」を

今年の春から受講中なのですが、

 

SEでは、人生を川の流れに例えて

ショッキングな出来事によるトラウマ反応が起きた時、

「トラウマの渦」のすぐ隣には

「逆向きの渦」があると考えます(実際の水の流れに生じる渦のように)。

 

逆向きの渦というのは、

困難を乗り越える助けとなった人や物、ペットや、環境、景色や音楽などを表します。

 

大なり小なり、そうした支えになってくれた存在が、

皆さんそれぞれの胸の中に、残っていたりするのではないでしょうか?

 

 

蓮の花に泥の部分があるように、つらい経験のなかで気付く喜びや、

今ある幸せがあり、全ての経験に無駄なものは何一つないということ。

 

苦しい時こそ、ものの見方や受けとめ方を変えてみることができれば、

こころは自由で、より良い方向へ進む力となり、

そうした経験こそが、誰かを大切にする思いやりや優しさ、

穏やかで安定したこころを培う機会にもなります。

 

ヨガのアーサナの練習においても、ポーズの形が出来るか出来ないか、ということよりもまず、

一瞬一瞬移り変わる身体の声に耳を傾け、

自身の内側に気付く機会として役立ててもらえると、

身体が持つ生命力がしっかり引き出されていきますから

心地良く、練習してくださいね☘

 

シバヨガスタジオで、私がレッスンを担当させていただく機会は

来週が最後となります。

 

予約が満席となっていますが、日曜は当日キャンセルも出やすいので、

 

もしよろしければキャンセル待ち予約もご利用くださいませ^_^

またお会いしましょう❤

 

#yoga #ヨガ #瞑想 #マインドフルネス #マインドフルネス瞑想 #マインドフルネスヨガ #町田 #新百合ヶ丘 #多摩センター